耀大選手のブログの中ででてきた言葉の壁という部分。ヨーロッパでどのようにコミュニケーションをとるかというと、英語を使う場合がほとんどですが、実際日本人の皆さんの英語力が海外でどれくらい通じるのか。コミュニケーションが上手く取れるか心配になる部分ではあると思います。筆者も最初はほぼ片言の単語を並べる程度でしたが、オーストラリアにいるときには英語でインタビューができるまでになりました。まだまだ勉強中ですがどんな事をしているのかお伝えしていきます。
はじめに
初海外チャレンジだった昨年私が感じたことから結論から言うとまさしく「習うより慣れろ」です。私自身、高校大学と推薦で進んできたため受験勉強などしたこともなく、正直最初は何を話しているかも、一つのワードから連想させて、ぼんやりとしかわからないし自分から発言することなんてありえませんでした。高校の時に英語検定などのためにリスニングの勉強は学生の頃してはいましたがスピードは明らかに違うし、使っている単語も全く違った印象でした。最初は戸惑っていた私にみんな簡単なワードをチョイスして身振り手振りで伝えてくれるそんな日々でした。チームメイトとコミュニケーションをとる手段は英語しかないのです。この言ってしまえば強制されている状態。これが結果的に私にとってはとってもいい環境だったのかなと思います。
もともと日本人は義務教育の中でどうやって英語で文章を作ったりするのかは習っています。ただ会話するときにどうやって使っていいのか分からない。それは会話の経験が少ないからということが言えると思います。だから最初の会話は正直知っている単語を並べていくことだけでした。けどその会話をしているうちにネイティブの人たちがどのように文章を作っているのか段々聞き取るうちに自分が文章を作るときのヒントになったりします。結果的に会話の経験を増やしていくことが一番大事なのです。もちろんチームメイトの助けがあってのことですが、一生懸命会話しようとしていれば助けてくれる人がほとんどです。
勉強方法
これはあくまで筆者の感覚ですが、筆者もいろんなことを試してみました。単語帳を持ってきていたので最初は単語をたくさん覚えようと思っていました。しかし単語を覚えても結局単語を並べるところから抜け出せずにいました。なので単語を覚え始めるのはある程度話せるようになってからでもいいかなという感じでした。むしろ最初は学生の時に使った教科書の復習程度で簡単な文を作っていくことのほうが優先順位は高いと思います。今は翻訳アプリなどもあるので文の一部分を翻訳アプリなどで検索して一日その文法をなるべく意識しながら使うようにしていくと段々それが勝手に使えるようになっていきます。
ただ何から調べたらいいのか分からない場合もあるのでその場合はネイティブが使っていて気になった単語や文法から調べていくという感じでもいいですし、日本語でこんなことを伝えたいということを考えてそれについて文法を調べます。会話をすることが新しい発見につながることが多いので恐れず会話をし続けることが一番の上達する近道かなと言うのが筆者の意見です。
映画や動画の活用
今の時代Netflixなどの動画配信サービスがあったりYouTubeなどで動画に触れ合う機会が多い時代です。英語の勉強についてたくさんの情報を発信していたり日本人が英語で外国人にインタビューしている動画にわざわざ字幕を付けている動画があったりと気楽に英語に触れ合う機会も多くあります。筆者は勉強を続けることが苦手でしたが動画を観るだけなら意外と長く続けることができました。それこそ映画の鑑賞の仕方もいろんな工夫ができます。もちろん字幕を使う方法もありますが日本語のドラマなどを英語字幕で観ることなども文法の組み立ての参考になったり、何回も観ているお気に入りの映画などは英語のまま英語字幕で観たりしてもいいですし普段の娯楽でも一工夫で楽しく勉強することもできます。
まとめ
もちろんTOEICやTOEFLなどの検定の勉強をしているのであればそれに越したことはないですがそこまではできなくても海外で生活する程度の英語であれば工夫次第で面白く勉強できるかなという印象です。筆者も常に勉強中ですし、発音LやRはまだ意識していないとできなかったりと課題も尽きません。もちろんかっこよく話せたらと思うことは多々ありますが第一優先は相手に伝えることが一番大事です。最初に話したように会話に慣れていけば自然と伝えたいこともスムーズに伝わるようになっていきます。ヨーロッパの選手も英語もそれなりに話せますが完璧ではありません。 ぜひ怖がらずに挑戦してみてください。
コメント